【能登LSA3期|第2講座レポート】地域をクリエイティブに編集する方法

  • 2023.10.18
  • 活動記録
  • 移住・関係人口創出事業

本講座第2回目は、2023年10月3日(火)にオンラインで開催。POPS田中淳一氏より、感情に訴えかけるクリエイティブが地域のファンをつくる仕組みになっていく過程を学びました。

 

<第2回講座概要>

日時:2023年10月3日(火)19:30~21:30

形式:オンライン

テーマ:地域をクリエイティブに編集する方法

講師:田中淳一氏(株式会社POPS クリエイティブディレクター/コピーライター)

 受講生の声
・具体例のなかで重要な視点・キーポイントがわかりやすく、面白かった!
・地域の見つめ方や真の課題解決方法を学べました。地域と関わるうえで常に意識して動き、自分のものにしていきたい!
・具体的な実践を通して時間をかけて学んでいくきっかけとなりました。

田中氏は、講座の中で、自身の事例を提示しながら、次のような内容について講義をしてくださいました。

・地域の課題を発見し、コンセプトを構築するクリエイティブディレクターの役割

・「顧客」ではなく「ファン」を作るための情報発信のコツ

・感情に訴えかけるストーリーテリングの重要性

・インプットと現地での感情を掬い上げるバランスの重要性

 

 田中氏は、「地域の魅力をそのまま伝えるのではなく、ターゲットに合わせて編集することで、より多くの人々の心を動かすことができる」と語りました。また、第3講座のフィールドワークを控えた受講生に対し、「n=1の熱量が物事を切り開く」とエールを送っていただきました。

田中さん、貴重なお話をありがとうございました!